ニュース 未病総研Labミーティング開催のお知らせ 2022年12月11日(日)に、「未病総研LABミーティング」を開催いたします。 「地域で健康づくりー未病サポーターが出来ること」をテーマに、地域や職場で健康長寿の輪を広げるノウハウをお伝えします。 詳細PDFはこち... ニュース
ニュース 東アジア未病共同体活動 少子高齢社会の諸問題を抱えるのは日本だけではありません。 急速な高齢時代は東アジア各国の共通の深刻な課題です。 未病総研は、2016年より「未病」という漢字を理解できる東アジア地域を舞台に医療関係者や企業と連携して‶未病コンソーシア... ニュース
ニュース 「2022年度未病総研グランプリアワード」がオンラインで開催されました。 報告:日本未病総合研究所 早乙女和雄 コロナの感染拡大を受け、7月31日(日)に日本医科大学で開催予定だった「未病総研グランプリアワード」が8月28日(日)にオンラインで開催されました。 「社会も健康にするSDGs食品〝未病... ニュース活動報告
ニュース 「未病サポーターフォローアップミーティング」がズームにて開催されました。 6月27日(月)19:00から「未病サポーターフォローアップミーティング」がズームで開催されました。当日は10名の未病サポーターと未病サポーター研修で「未病サポーターとして知っておきたい臨床検査に関する知識」を担当いただいている丸山篤芳先生... ニュース
ニュース 「房総のむらで森林浴」が大好評で開催されました。 5月22日(日)未病総研、森林医学研究会、CSももが主催する「房総のむらで森林浴」が千葉県印旛郡栄町にある千葉県立房総のむらで開催されました。 この場所は未病総研大舘執行役員の地元であり、今回の企画を準備、実行してくれました。感謝です。 ... ニュース
ニュース 未病と抗老化 「未病と抗老化」 研究論文 募集(公募)(令和4年度) 博慈会 老人病研究所では2022年度の研究論文の募集を行います。 今回はコロナ禍からの脱却を願い、「人生100歳時代を念頭にした抗老化」に焦点を合わせた論文を募集いたします。 ... ニュース
ニュース 「未病de100歳ピンバッジ」販売のご案内 未病総研ではスローガンとして「未病de100歳」を提唱しています。 超高齢社会を迎えて平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳(2019年)まで延びています。さらには100歳まで生きる人が多くなっています。(2021年現在86.510... ニュース
ニュース 社会に責任を持つ「未病」のための連携ミーティングのご案内 少子高齢社会それにコロナ禍により健康維持に関するシステムは大きく変わろうとしております。さらに“自覚症状のない時期から感染をさせる“新型コロナウイルスの出現により、世界の健康維持システムは大きな衝撃と撹乱を受けました。 お陰で「未病」... ニュース